オンライン秘書

オンライン秘書を始めるときに必要な「プロフィール」ってどう書くの?

私は、副業の収入を母の介護費用に充てるために在宅ワークに挑戦することを決めました!

50歳を過ぎた私が在宅ワークで副業をして、月10万円を稼げるようになるまでの道のりを綴っています。

在宅ワークの内容は、事務経験を生かしたオンライン秘書とWEB(SNS、ホームページなど)を使う案件獲得を目指しています。

50代になると、子どもの学費が必要だったり、親の介護費用もいるし自分の老後資金もいるから収入を得る方法を探していたり

私のように50代で副業始めてみようかな。オンライン秘書ちょっときになるけど、どうすればいいのかなという方に向けて

今回は、クラウドソーシングの新規登録で必要なプロフィールを紹介します。

初めての登録は緊張しました。世の中に私のお仕事のプロフィールを公開するなんて。

と、大げさに考えていましたがいましたが公開してみれば大したことはないんだなと思いました。

あなたが一歩踏みだす参考にしてもらえると嬉しいです。

プロフィール(クラウドソーシング)

\事業に集中したいあなたの味方!/

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
◯◯◯◯と申します。

【お仕事内容】

《事務系》
 └ 秘書・アシスタント全般
 └ 事務作業全般
 └ Webツール作業全般
 └ 見積書・請求書作成・送付
 └ Google Workspace
 └ ExcelWordPowerPoint
 └ データ入力

Webツール作業》
 └ Notion
 └ LINE配信
 └ canva(画像作成)

《管理》
 └ 入金確認・入金処理
 └ 経理(会計ソフト各種)
 └ 名刺管理(Eight等)

《電話・メール対応》
 └ 電話聴取、電話問い合わせ
 └ 電話予約
 └ メール対応

《スケジュール》
 └ スケジュール調整
 └ Googleカレンダーへのスケジュール入力

【連絡ツール】
Slack
Chatwork
LINE
Google Meet
Zoom
mail

【稼働・連絡可能時間】
平日 ◯◯時~◯◯時
週◯◯時間程度お受けします。

SNS
▶︎Instagram [http://Instagram.com/◯◯]

事務作業全般をサポートいたします。

お客様のご要望に合わせた完全オーダーメイドのご提案をさせていただきます!

ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、
どうぞよろしくお願いします。

ポイント


ポイントは、一目でわかりやすくすることです。

特にアイコンが重要で可能なら自分の顔写真がベスト!
お仕事頼みたい方の気持ちになれば、顔が見えると安心感がありますよね。

とはいえ私のアイコンは、イラストでフリー素材を使用しています。
恥ずかしいので。いつか顔写真に変える勇気が湧いてきた時は載せてみようかな。と思います。

キャッチコピーや自己紹介文も短めで箇条書きにするのがおすすめです。
獲得したい案件に関わるスキルや実績を上の方に記入し、何ができる人なのかがわかりやすいとスカウトメッセージが届く可能性があります。

プロフィールを整えておくことで、案件応募のメッセージ欄にコピペできるので効率よくたくさん応募することが可能です。

「未経験でもできた!」初案件は、データ入力

初めは、データ入力の案件応募をしました。案件募集のページを見て「(カンタン作業)の仕事」と書かれていたので応募してみました。

契約となったときは、とてもうれしかったです。

低単価ではありましたが、初案件獲得!でしたので、納品まで丁寧に仕上げることと早めに完了することに注力しました。

納品後の検収が完了したときは達成感がありました。

その後、記事作成の案件を獲得したりしています。単発のみの契約でしたので、今後は継続案件獲得に向けて応募中です。

私にもできそうと思ってもらえたのではないでしょうか。ぜひ、一緒にトライしませんか。