オンライン秘書

オンライン秘書は、 型が4つあります。かんたんに説明します。

私は、副業の収入を母の介護費用に充てるために在宅ワークに挑戦することを決めました!

50歳を過ぎた私が在宅ワークで副業をして、月10万円を稼げるようになるまでの道のりを綴っています。

在宅ワークの内容は、事務経験を活かしたオンライン秘書と最近、企業やお店の活用が盛んになっているWEB(SNS、ホームページなど)を使う案件獲得を目指しています。

50代の私と同世代の方は、子どもの学費が必要だったりしますよね。

親の介護費用や自分の老後資金も必要ですよね。

もしかしたらそのために収入の手段を考えているかもしれません。

オンライン秘書にあなたもなれるのでは?と思います。

その中には、バックオフィス型の他にも型がありますので紹介します。

オンライン秘書の分野による4つの型

クリエイティブ型 カスタマー
サポート型
バックオフィス型 マーケティング型
資料作成
バナー作成
名刺作成
動画編集
メール対応
アポイント調整
手配業務
窓口業務
一般事務
経理
総務
スケジュール管理
SNS運用代行
ブログ運営
BCサイト運営
広告運用

 

クリエイティブ型

⚫︎資料作成
プレゼンテーションや報告書をテンプレートなどからPowerPointやGoogle Slidesのツールを利用して作成

⚫︎バナー作成
WEBデザイン、広告をCanvaなどのツールで下の手順で作成

1.ターゲット設定 年齢やどんな生活している方かを決めて好みを明確にする
2.ラフデザイン 手書きで画像のイメージ、文章をざっくり作る
3.Canvaで作成 いろんなデザインテンプレートを組み合わせて仕上げる

Canvaとは、最近テレビCM流れているデザインが楽しくなるツールで無料でも使用可能で、有料版は、デザインのテンプレートが多くなります

⚫︎名刺作成
Canvaでテンプレート、サイズを選びデザインを仕上げる

⚫︎動画編集
有料のAdobe Premiere Proが一般的で学ぶことが必要です。今はオンライン学習で、自分のペースで進められます。

やってみたいと思ったら、今日が一番若い日なのでぜひ今からやってみましょう!

私は、動画編集を学びましたが興味がなくなり断念しました。動画が気になる方は学んでみてはいかがでしょうか。

カスタマーサポート型

⚫︎メール対応
1.返信や回答のテンプレートを活用して時短で対応する

2.メールタイトルをわかりやすくして、受け取る方の時間を短縮する

3.本文の要件を箇条書きを利用して、お互いの認識を合わせやすくする
(生成AIを使って誤字脱字、丁寧語の添削してもらう)

生成AIを改めてお知らせすると、代表的なのはChat GPTで無料で使えます。「メール本文+添削して」と質問すれば数秒で添削してくれます。

⚫︎アポイント調整
Googleカレンダーや、スケジュール調整ツールを使用して優先順位などを考慮し効率的   な日程調整をする

⚫︎手配業務
・出張の手配 交通手段や宿泊施設の予約など、移動スケジュールや訪問先に応じて手配

・会食、接待の手配 目的や予算、場所のリクエストに対応して予約

・備品、消耗品など 在庫管理や定期的な購入

⚫︎窓口業務
・電話応対 企業や事業主の代表電話にかかるお問い合わせを代わりに受ける

・チャットやSNS、各種連絡フォーム管理
公式サイトのチャット、LINE公式アカウントやSNSのお問い合わせやDMの対応

バックオフィス型

⚫︎一般事務
・データ入力・書類作成

⚫︎経理
⚫︎総務
⚫︎スケジュール管理

 

 

 

 

 

マーケティング型

⚫︎SNS運用代行
⚫︎ブログ運営
⚫︎BCサイト運営
⚫︎広告運用

 

 

個人のスキルややりたい業務により型があります。

やったことがないことでも「やってみます。」とチャレンジすることで少しずつできることが増えていき

自分の自信につながったり、クライアントがより助かったりいいことばかりです。

できるかな。断った方がいいかな。と思いがちですが引き受けることでできるようになります。

やってみようかな。を一緒にトライしてみませんか。